ブックメーカーのアービトラージ解説 | 両方に賭けると100%勝てる?
ブックメーカーのアービトラージとは、別々のブックメーカーを利用して同じ試合で両建てをし、確実に利益を得ることをいいます。ブックメーカーのアービトラージはその他に、「両賭け」、「APT(Arbitrage Pricing Theory)」などとも呼ばれています。
アービトラージ自体は、株式投資やFX(為替)、仮想通貨取引などでも使われている有名な手法です。
この記事では、スポーツブックのアービトラージ(両建て)にスポットをあて、スポーツアービトラージのメリットとデメリット、アービトラージが使えるブックメーカー、アービトラージの計算方法などを紹介していきます。
ブックメーカーのアービトラージ(両建て)とは
ブックメーカーのアービトラージ(両建て)とは、簡単にいえば、スポーツブックの試合で両方に賭けることをさし、理論上は100%確実な勝利法(攻略法)です。
その「確実に勝てる理論」を簡単に説明します。ここでは一旦、細かいカジノ側のルールや手数料などは無視します。
とあるテニスプレイヤーA選手とB選手の試合があるとします。
その試合のオッズは、ブックメーカー1とブックメーカー2で次の通りです。
<ブックメーカー1のオッズ>
A選手の勝利:1.6倍
B選手の勝利:2.6倍
<ブックメーカー2のオッズ>
A選手の勝利:1.2倍
B選手の勝利:3.2倍
そして次のように、両ブックメーカーで両建てベットします。
ブックメーカー1で、A選手の勝利に13,000円を賭ける
ブックメーカー2で、B選手の勝利に7,000円を賭ける
つまり、合計20,000円を使って、A選手の勝利とB選手の勝利の両方に賭ける(両建て)わけです。
さて、どうなるでしょうか?次の表の赤枠内「想定勝利額」をご覧ください。

A選手が勝利した場合、13,000 × 1.6倍、ブックメーカー1で20,800円を獲得できます。
B選手が勝利した場合、7,000 × 3.2倍、ブックメーカー2で22,400円を獲得できます。
つまり、どちらの選手が勝利しても、元手以上の資金が手元に残ります。
そうです、どちらが勝っても負けても、確実に勝ててしまうわけです。
これが、100%確実な勝利法といわれる所以です。
このアービトラージは、同じブックメーカーにて試合に両賭けすることは禁止されているというのが一般的な解釈ですが、実際は利用規約に明記していないブックメーカーやオンカジが多く、中にはピナクルなどのアービトラージを公認しているスポーツブックもあります。
アービトラージ公認ブックメーカー「ピナクル」については、「ピナクル(Pinnacle)のスポーツベット解説」記事もご覧ください。
アービトラージのメリットとデメリット
アービトラージのメリットとデメリットをお伝えします。100%勝てる攻略法と言われるアービトラージにも、もちろんメリットだけではなくデメリットもあります。
アービトラージのメリット
アービトラージのメリットには、次のような点が挙げられます。
- 確実に勝てる
- 複雑なベッティングルールを覚えなくてもよい
- スポーツに詳しくなくても賭けられる
アービトラージの一番のメリットは、なんといっても100%勝利できることです。複雑な賭け方などは必要なく、二つのブックメーカーを使って両賭けするだけで、確実に勝利金を得ることができます。
アービトラージのデメリット
アービトラージのデメリットも押さえておきましょう。
- 勝利機会が少ない
- 勝利金は少額
- 複数のブックメーカーアカウントが必要
- 利用規約を読み込む必要がある
アービトラージにはデメリットが多く存在することがわかります。まずそもそもブックメーカー側のオッズは基本的にアービトラージが発生しないようになっており、アービトラージのチャンス自体が少ないです。さらにその僅かなチャンスを人間の力で見つけるのはかなり難しいので、ツールなどの力を借りる必要があります。
また、ブックメーカーによっては両建てを嫌うところや、利用規約に明記はしていないものの、あまり目立つとアカウントを閉鎖される可能性もあるので、リスクが伴います。それを避けるためには、利用規約を隅から隅まで熟読しなくてはなりません。
時間と手間がかかる割に、勝利金は思ったほど多くないのがアービトラージです。
アービトラージはブックメーカーで使える?
アービトラージはブックメーカーで使える攻略法ですが、すべてのスポーツブックで使えるわけではありません。もし上記のデメリットを踏まえた上で、それでもアービトラージに挑戦してみたいと思う方には、ピナクルスポーツをおすすめします。

ピナクルスポーツは自社がアービトラージを公認し、アービトラージ計算表まで提供しているほど、アービトラージを激押ししている優良ブックメーカーです。
ピナクルサイトから引用:
ピナクルのアカウントを手に入れましょう。オンラインで最も競争力の高いオッズを提供し、アービトラージを歓迎しているピナクルには、他のブックメーカーよりも多くのアービトラージチャンスが眠っているからです。
スポーツブックアービトラージのやり方
スポーツブックアービトラージのやり方は一見簡単そうです。
- 複数のブックメーカーに登録
- アービトラージチャンスを探す
- 両方に賭ける
やること自体はシンプルですが、そもそも複数のスポーツブックサイトに登録をするのも手間と管理が必要であり、さらにそこからあらゆるゲームのオッズを比較していかなければなりません。
このアービトラージが発生しているマーケット(ゲーム)やブックメーカーを教えてくれるツールが存在しますが、英語力が必要であったりと、少々難易度が上がります。
アービトラージの計算方法
アービトラージの計算方法は、アービトラージを公認しているピナクルスポーツを利用すれば簡単です。ピナクルでは、アービトラージを公認しているどころか、サイトにアービトラージ計算表まで用意してくれており、むしろプレイヤーへのスポーツアービトラージを推奨しています。

このピナクルアービトラージ計算表に、それぞれのオッズと賭け金などを入力すれば、対象ゲームがアービトラージに適しているかどうかを判断することができます。ただしこの計算表ツールはあくまでアービトラージが適用されるかを確認するツールなので、アービトラージを発見するツールではありません。
アービトラージまとめ
ここまでスポーツアービトラージについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
「まさか100%確実に勝てる方法があったなんて!」と驚いた方もいたのではないでしょうか。
理論的には100%勝利することができますが、先述した通り、そこには時間や手間がかかったり、利用規約の見落としによる口座凍結などのリスクも潜んでいます。時間をかけた割に利益が少なければ、コスパ・タイパにおいても、良い手法とは呼べません。
この記事で、アービトラージの概要とリスク、両建てすることによるメリットとデメリットを理解してもらい、安全かつ確実にアービトラージ手法で勝利金を積み上げてもらえたらうれしいです。