ウィンチケットは怪しい?WINTICKETについて簡単にまとめてみた
ウィンチケット(WINTICKET)は、サイバーエージェントグループが運営する競輪・オートレースの投票・ライブ観戦・精算がインターネットで行える投票サービスです。
24時間いつでもどこでも手数料無料で、投票券を購入できるウィンチケット。CMは、オダギリジョーさんと、窪塚洋介さんの2大俳優が初共演したことで話題になりました。
ここでは、ウィンチケットについて、知っておきたいポイントを簡単にまとめました。
ウィンチケットは怪しい?
ウィンチケットは、怪しいサービスではありません。ウインチケットの運営会社である株式会社WinTicketは、東証一部上場企業サイバーエージェント社の子会社です。
サイト上には、公営競技主催者である地方公共団体から正式に委託を受けて、サービスを運営していることが記載されていることからも、安全性の高いサービスといえます。
ウィンチケットにアプリはある?
ウィンチケット(WinTicket)は、iOS、Android版の専用アプリがリリースしてます。
WinTicketの4つの特徴を紹介します。
- 全国43競輪場の車券を購入可能
365日全国43競輪場で行われている、全てのレースに投票ができる - 全競輪場のライブ映像も無料配信
ミッドナイト競輪や女子競輪などを含む全ての競輪と、オートレースをリアルタイム、高画質で観戦できる - オリジナル予想
AIが予想を出す「AI予想」や、予想屋と呼ばれる有名タレントの予想「人気タレント予想」を公表。競輪・オートレース初心者だけでなく、的中率アップさせたい方におすすめ - ABEMA(アベマ)番組と連動
ABEMA「競輪・オートレースチャンネル」との連動しているので、番組を視聴しながら投票券を購入するなど、レース観戦をさらに楽しめる
上記以外にも、レース・選手情報やオッズなど、投票に役立つ豊富な情報を提供していることもウィンチケットの魅力です。
ウィンチケットの登録方法と本人確認
ウィンチケットの登録方法は簡単で、20歳以上であれば誰でも登録可能です。登録には、本人確認が必要です。登録手続きは、WEB版とアプリの両方でできます。
【ウィンチケットの登録手順】
- 登録方法を選択し、認証します。
【登録方法の種類】
メールアドレス
電話番号登録
SNSアカウント(Google / Facebook / Twitter / Apple ) - 名前と生年月日を入力
- 本人確認書類をアップロードし提出
【対象本人確認書類】
運転免許所
マイナンバーカード
保険証
パスポート
印鑑登録証明書
在留カード・特別永住者証明書
住民票
ウィンチケットの投票方法
ウィンチケットは、100pt(1pt=1円)からポイントを購入(チャージ)できます。ポイントの有効期限は、チャージしてから180日です。
ウィンチケットは、クレジットカードをはじめとする豊富な購入方法を揃えています。
【ウィンチケットポイント購入方法】
- クレジットカード:VISA・Mastercard・JCB
- 銀行口座:楽天銀行・ジャパンネット銀行・ゆうちょ銀行・三菱UFJ銀行
三井住友銀行・みずほ銀行 - Pay-easy:
- ApplePay:
- スマホ決済:PayPay残高・メルペイ・LINE Pay・au PAY
- auかんたん決済:
- Tポイント:
- Pontaポイント:
- 払い戻し:
ウィンチケットの払い戻し・清算について
WinTicketの払い戻しは、ポイントもしくは、精算することで現金化(手数料無料)できます。ただし、事前に払戻口座を登録しなければなりません。
金融機関営業日の14時50分までに受け付けた精算(受付時間:0:30〜 23:40)については、原則当日中に入金されます。(金融機関の処理によっては、翌営業日に反映される場合あり)
払い戻しは、有効期限(原則60日)が設けられており、有効期限が過ぎると、自動的に払戻口座へ振り込まれます。払戻口座が登録されていない場合は、ポイントヘの自動チャージが行われます。
まとめ
ウィンチケットは、サイバーエージェントの子会社が提供する競輪・オートレースのインターネット投票のサービスです。
今回紹介した以外にも、ウィンチケットは、プロモーションコードや招待コードを活用することでも、ポイントを獲得できるキャンペーンも開催されているようです。
ニチカジでは、ウィンチケット同様に、競輪への賭けが楽しめるスポーツベットを提供しているオンラインカジノを紹介しています。
【競輪におすすめのカジノ兼ブックメーカー】
ウィンチケットが日本の競輪に特化しているのに対し、上記のオンラインカジノでは、海外のレースを中心に対応し、オッズが高い傾向にあることが特徴です。
日本だけでなく、世界のレースに目を向けて競輪をグローバルに楽しんでみてはいかがでしょうか?